三郷で葬儀・家族葬・お葬式・直葬ならみさと式礼

遺影写真の用意のしかた

遺影写真の用意のしかた


遺影写真とはご葬儀会場の祭壇に飾られる故人の写真のことで、葬儀の後は、お仏壇、ご家庭でのご供養、法事のときなどに人目に触れるお写真です。遺影写真は故人の最後の記録でもあるため、記憶に残るようないい写真を用意したいですね。後悔しない遺影写真の用意の仕方や遺影写真の選び方などについてご紹介します。

従来の遺影写真

遺影写真は祭壇の中央に飾られ、ご親戚や参列者様に見ていただくためのものなので、以前は、写りのよいものや生前故人が気に入っていた写真などからご遺族が作成するのが一般的でした。
遺影写真に使用する写真は、亡くなられた時からさかのぼって5年以内のものがよいとされています。しかし、高齢になるにつれ、写真を撮る機会は減りがちで、晩年は体調を崩されている方も多く、遺影に適する写真を見つけ出すのも大変な作業となります。
また、普通のスナップ写真の写真からだと拡大したり他に一緒に写っている人を切り取ったりといった加工が必要になるため、ぼやけた写真になりがちです。
親戚などが集まる機会があれば、積極的に写真を撮っておくのもおすすめです。

遺影写真を自分で用意する

最近では、自分らしく死を迎える「終活」をする人が増えてきており、それにともない、遺影写真選びはご遺族ではなく、ご自身本人が使って欲しい写真を選び用意するものへと変わりつつあります。そして、「エンディングノート」等に使ってほしい写真と写真のありかを記載しておくことで、ご遺族が遺影写真を決める際の負担を減らすことができます。

遺影写真用に携帯カメラなどで自撮りする人も増えていますが、納得いく写真を撮影するのはなかなか難しいでしょう。最近は、そんな悩みを解消してくれる遺影写真の撮影サービスが、さまざまな場所で行われるようになってきています。パソコンでの加工も容易になってきたため、写真から遺影を作る際にお気に入りの服に変更してもらうといった要望にもこたえてくれるところもあります。

ご自分で、遺影写真を用意する方法として、大きく分けて、「生前に遺影写真を撮影する」方法と、「写真から遺影写真の作成を依頼する」方法の2つがあります。

従来の遺影写真のイメージは「白黒」「喪服」「堅い表情」というものが一般的でした。しかし、最近は、故人らしさを大切にしようとする風潮もあり、その形は変わりつつあります。遺影写真を生前に撮影しておく場合でも、写真から作成する場合でも、その方の意思を反映させることが大切です。

写真から遺影写真の作成を依頼する

写真から遺影写真の作成をお願いするところには、葬儀社や専門の写真店などがあります。スナップ写真を持ち込みする方法が一般的ですが、最近は、デジカメや携帯電話などの写真データをメールで送って注文できるところもあります。

既存の写真から遺影写真を作成する場合、白黒をカラーにしたり、写真から本人だけを切り取ったり、背景を選べたり、喪服(洋装・和装)に着替えさせたりと、遺影写真に適した画像に様々な調整・加工・美容修整作業を施してもらえます。

遺影写真の作成時間は、サービスによって様々ですが、写真館などでは1週間~2週間ほどかかる店舗が多いようです。お急ぎの場合には、数時間で作成してくれる葬儀社のサービスを利用するとよいでしょう。

遺影写真の選び方のポイント
人柄が現れている写真を選ぶ

葬儀が終わった後もご遺族が遺影の写真を眺めることがありますので、故人との記憶を思い出すような人柄の現れた写真を選ぶことが重要です。

表情を優先する

できれば穏やかでその人らしさが現れた写真を選びましょう。
以前は、威厳を保つためにか引き締まったこわばった表情の遺影写真や、あまり表情のない遺影写真が一般的でしたが、最近では爽やかな優しい笑顔の遺影写真が使われることが多くなってきています。

ピントが合った写真を選ぶ

ほんの少しだけピントが緩い写真であっても、拡大したときにぼんやりとした印象を与えてしまいがちなので、なるべくピントが合った写真を選ぶことが重要です。

故人の顔の写りが大きいものを選ぶ

拡大したときにぼやけないよう「顔が親指よりも大きい」写真を選びましょう。

光沢写真を使う

網目写真は、四つ切りサイズに引き伸ばす遺影写真では、網目の凹凸が目立ってしまい向いていません。インクジェットプリンターで出力された写真も、拡大したときにドットが目立ってしまうため遺影写真には適しません。

デジタルカメラの写真を選ぶ

写真を加工する上で、最近はデジタルカメラなどで撮影された写真の方がよりきれいに加工することができます。しかし、拡大したときにぼやけた印象にならないよう、200万画素数以上の写真を選ぶようにしましょう。

お気軽にお問い合わせください TEL 0120-108-439 埼玉県三郷市市助128-2
24時間受付

PAGETOP
Copyright © 東京葬祭 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
お気軽にお問い合わせください
24時間受付